理工学においては、現象を理解するために数理モデルが作られ、これらのモデルを解くことによって、未知の現象の予測や新たな工学的製品の設計等が可能となります。これらのモデルは解析的な手法で解くことが困難であるため、計算機を用いた数値計算により解かれることがほとんどです。
計算機を用いた数値計算では、その計算は正確には行われません。四則演算の結果はその都度有限桁に近似され、極限を含む無限演算は全て有限演算に近似されます。
計算結果から正しい結論を得るためには、計算結果の誤差評価を行って「何桁正しいのか」を確定する必要があります。計算結果のみならず、この「何桁正しいのか」という情報も与える手法を作っています。